良性発作性頭位めまい症

めまい症状のうち、約60%は良性発作性頭位めまい症といわれるほど多い病気です。この病気は、内耳の障害が原因で生じるめまいのひとつです。

耳のいちばん奥にある内耳には、聴覚と平衡感覚の情報を電気信号に変えて脳に送るという働きがあります。体を動かしていないのに内耳から「動いている」という信号が送られてきたときなど、内耳からの動きを伝える信号と目や筋肉からの信号が一致しないとき、めまいが生じます。

内耳には卵形嚢(らんけいのう)という器官があり、平衡感覚のうち垂直方向を感知する器官です。この中には炭酸カルシウムでできた耳石(じせき)があり、頭の傾きに応じて耳石が動くと、「傾いている」という信号が脳に送られます。耳石は常に代謝していて、はがれた細かいカスが卵形嚢にたまっていきます。

これは浮遊耳石ともいわれ、何かの拍子で三半規管の中に入り込んでしまうことがあります。すると、三半規管内のリンパ液の流れが誘発され、実際には頭は動いていないのに、内耳から「動いている」という信号が脳に送られます。これにより生じるめまいが良性発作性頭位めまい症で、10~20秒と、比較的短い時間で治まるのが特徴のひとつです。

めまいのツボ

めまいの治療

実際の治療では、めまいに至った原因を客観的に追求し、患者さん一人ひとりに最適な治療を行っていきます。
めまいの原因は、肩こりなどによる耳周囲の血流循環障害です。そのため、一般的な鍼灸治療としては首から上の血流改善に効果がある「天柱(てんちゅう)」、「完骨(かんこつ)」といったツボも頻繁に使われます。

めまいの治療

*患者さんの症状によっては腰や手、足にあるツボに治療を行うこともあります。

内関(ないかん)
めまいの治療

内関は、手の平側で、手首のシワから指3本分上に位置するツボで、めまい、ストレスがたまった人、情緒不安定、うつ症状、不眠症、車酔い、あがり症などの症状のによく使われています。

内関を刺激することで、普段から精神安定をもたらし、冷静さを保てるようになります。また、百会と合わせて使用することで相乗効果がうまれます。

心配性な方、トラウマがフラッシュバックしてしまうような方には、普段からここに貼るタイプの鍼を使用することもあります。また、不安が強い方、寝つきが悪い方には、寝る前に自分で刺激するといいでしょう。

百会(ひゃくえ)
めまいの治療

百会は、頭のてっぺんにあるツボで、全身にある経絡が交わるところで、全ての臓器と繋がっているとされています。そのため、全身的に自律神経のバランスを整え、活性化してくれます。

歯を食いしばってしまう時、ストレスが蓄積した時、不眠、不安が強い時、症状が長期間続いていることが原因でめまいが起こっている時に使用するツボです。 女性が起こしやすい脳貧血によるめまい、頭痛などにも効果的です。

三陰交(さんいんこう)
めまいの治療

三陰交は、女性を治療するうえで代表的なツボです。
主に、女性ホルモンの働きを整え女性らしくしてくれるツボです。

三陰交は、生理痛を和らげたり、生理周期を整えたりすることで生理不順や更年期症状を和らげ随伴症状であるめまいの緩和につながります。