耳鳴りの影には難聴がある 耳鳴りでお困りなら耳鼻科専門鍼灸院の「うさみ鍼灸院」にご相談ください

耳鳴り難聴

みなさん こんにちは、愛知県稲沢市平和町にあるうさみ鍼灸院です。

[耳鳴りでお悩みの方へ]

耳鳴りは人によって

キーン

ピー」という金属音のような高音で聞こえたり

ジー」というセミの鳴くような音や

ザー」というノイズのような低い音で聞こえたりします。

耳鳴りの多くは、音が鳴っていないのに、耳や頭の中では音がする「自覚的耳鳴り」です。

なぜ耳鳴りがするのかハッキリとわかっていませんが、難聴を伴う人が多いことから耳鳴りは耳ではなく、脳で引き起こされることが少しずつわかってきました。

原因としては

①音の信号が一部伝わらない

音は、内耳で電気信号に変換されます。病気や加齢によって、一部の音域の電気信号が伝わらなくなると難聴が起こります。

②脳が音の不足に気づき補おうとする

聞こえが悪くなった部分を補おうとして、脳の機能が活性化されます。脳は聞こえが悪い部分の電気信号を増幅して強めます。

③補われた音が脳に伝わる

強化された電気信号が伝わると、かすかな音まで増幅されて聞こえます。これが耳鳴りとなって大きく聞こえるのです。

大事なことは、耳鳴りがあるから聞こえにくいのではなく、聞こえにくいから耳鳴りがするキーンなど金属音の耳鳴りは、耳や頭頸部の血行不良性耳鳴となります。そのため このような耳鳴りがあらわれた後に突発性難聴を発症するケースも少なくありません。

耳鳴りの症状は、難聴を発症する際の初期症状や後遺症としてもしばしばあらわれます。治りにくく、一生仲良く付き合って慣れるほか治療の手立てがないと言われる事も多いのですが、鍼灸治療なら回復する可能性があります。

お困りの方は是非ご相談ください

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72
TEL.0567-69-5889